Leipzigだより

2014.3~2015.2 一年間の交換留学記

Leipziger Buchmesse

このコースでは毎週末にイベントを開いてくれます。

1週目は年に一度開催されるとても大規模な見本市です。本好きにはたまらない日です。(半日では飽き足りず割高ですが、次の日も友達と一緒に2回目行ってきました)

 

出発前に先生からお話は伺っていたのですが、想像以上の人人人…

そしてそのうちの3割くらいは何かしらのコスプレをした人たち…おお…。

今年からなのか、会場地図にNEU!と書かれてホールひとつ使ってアニメ・漫画のコーナーが設けられていました。

こんなところで日本に触れられると思いませんでしたが、このコーナーでは他のブースと違ってお祭りの屋台のような配置や飾りつけがされていて、コスプレショーのための舞台までありました。学校の文化祭みたいな感じです。

彼らは日本語が話せるわけではないですが、漫画という一つの文化があることで言葉を超えたつながりを感じられたり、そういう繋がりをつくれる重要な文化を日本が持てている、ということが本当によかったなと思いました。

 

ただやっぱり言語そのものの大切さというか、重要さを感じた出来事もありました。

学習者の為の教科書・参考書などの企業ブースを回っていた時に、世界各国の教本を置いているブースの方が話しかけてくれたのですが、彼曰く、言語というのは全く違うようだけどルーツを辿ればいろんな国の言葉はつながっている、そうです。

興奮してすごく早口だったのですべては理解できませんでしたが、例えば「台風」という言葉は、彼の考えでは語源は一緒なんだそうです、というのはヨーロッパの言葉でもアジアの言葉でも同じような発音をするからです。

 

なるほどとも、他はどうなんだろう?とも思いましたが、彼が話してくれたことは言語を勉強している私にとってとても興味深かったですし、心動かされました。ここでうまく言葉にまとめて伝えられないのが悔しい…!母語なのに日本語のボキャブラリーまでもが少ないみたいで…。

 

 

 

語学コース1週目

3月12日から、本格的に授業開始

とりあえず1週間目の感想から

 

ぜんっっっっっぜんわからん!!笑

なんでってくらいわかんない、と同時に大学で学んできたドイツ語がいかに日本人向けのものだったかということを実感しました。

たぶん私はかなり楽観主義なところがあって、

「ネイティブの先生の授業を受けてきたんだし、ドイツ語サロンとかやって来たんだから行けるでしょ!」

と、今思えば無謀なくらい強気…。

一応クラス分けをして同じレベルの学生ごとに分けられてはいるんですけど、基準が筆記テストの点数なので、読み書き学習の日本人となんでも発言!のヨーロッパ学生との「話すドイツ語」の差をとても大きく感じます。

 

やってることは大学の授業でやる文法とほとんど変わらないです。むしろそういう点だけでいえば、もう知ってる!ってことばっかりだったのですが、ただプリントやって—ってだけじゃないです。欧州の人は議論好きなのか文法とかそっちのけで議論が活発に起こります、全然文法云々と関係ないことで。

 

例えば、奨学金(こっちではStipendiumというそうです)の話で、それぞれどういう制度なのかとか国ごとに聞かれたり。例えば学生は大学進学をどういう風にとらえていて、大学を選ぶとき何に重点を置いているのか、日本ではどうなんだ?! 的な…。

 

何と言いますか、圧倒的に語彙不足・知識不足だなということを実感した1週間でした。唯一助かったのは大学の授業で文法用語をドイツ語でも解説してもらっていたので、少なくともこれから先生が何について説明するのか、今その文法事項のどういうところについて説明しているのか、はわかっていたと思います。(思いたいです)

 

ちなみにこの語学コース(Sprach- und Orientierungskurs)は一応大学に付随したコースですが任意有料のコースです。オンライン申請の時にこれに参加するかどうかという欄があって、先着順だかで人数をしめ切っていたようです。

夏学期ということもあってかこのコースに参加している日本人は私だけでした。寂しさはかなりありましたが、逆に考えればとてもいい状況だったと思います。頼る人がいないので何とか、自力ですべてドイツ語でやらなければいけないから!

 

英語できればもうちょっと輪も広げられてかも…と思います…

賃貸契約・住民登録・口座開設

到着翌日、Sがいるうちにいろいろ済ませたい!ということでタイトルの3つのことを一気にやりました。

・賃貸契約 その1

まずAAA(Akademisches Auslandsamt)の建物へ。出発前に学生寮を見つけているならメールのやり取りの中でAAAの担当の人の事務所の部屋番号とSprechzeitenを知らせてくれるはず。

そこで最初にKautionという補償金250€と一か月分の家賃を払いました。請求書と証明書を2~3枚もらえます。

 

次はHaumeisterさんのところへ行って部屋のカギとネットのケーブルをもらいました。ラッキーなことにちょうどオフィスアワーの時間帯で、建物の周りを掃除していたところにお会いすることができました!この時、一枚先ほどの証明書を渡しました。

部屋結構広いです、14㎡だったかな… ただ一人暮らし初心者には広すぎな気も…つくりの関係か声も物音もすごく響いて余計むなしい感じがしました。今はもう慣れましたけども。

 

・住民登録

そんで大学のすぐそばにあるBuergeramtへ行って住民登録。

必要書類はパスポート・Zulassungと確か証明書で、あとはその市役所で渡される(もしくは入口に置いてある)申請書に、ライプツィヒでの住所日本の住所個人に関する質問欄への回答(既婚かどうかとか)を記入して担当の人に渡します。

 

役所内に入ったとき整理券を取るんですけど、結構待ってる人が多くて20人待ちました。大体1時間くらい…。ただ番号が飛んで呼ばれることもあるって聞いてたので外で時間つぶしもできず、でひたすら待ちます。もし知り合いがいるなら一緒に来てもらえれば話し相手ができていいと思います。私はSと話したり、おいてあるパンフレットを片っ端から読んでました。

 

ありがたいことにSが話を勧めてくれたので私はほとんどJaかNeinしか言ってないです。本当は一人でやることなんですけどね。

住民登録が終わるとAnmeldebestaetigungという書類がもらえました。

 

お昼にSとその友人のTとMensa(学食)でご飯です!おおお!初学食!

何とパスタは一皿にいくら盛っても1,90€だそうでどの学生さんも女の子も!すんごい山盛りに盛ってました!

 

・口座開設

私は銀行口座はSparkasseという銀行で開きました。先の先輩方はDeutscheBankで開いた方が多いみたいです。あとあと知ったのですが、Sparkasseは口座維持費がかかるそうで(5€)、かつビザが無いと基本的には開設できないようです。

なぜか私の場合1か月以内に担当の方に、「いつビザが手に入るか」をメールする、という条件付きで開設することができました。

DBだとそういうのはなく、しかもビザなしでも開設可能だそうです。できれば少し生活に慣れたら口座を変更したいですができるかな…?

 

・賃貸契約 その2

口座開設できたので、ようやくネットを使わせてもらえるようにできます。最初にもらった証明書に書かれている、別の管理人さんのところへ行き、Zulassung・パスポート・パスポート用写真2枚・証明書・住民登録証を提出。(あとImmatrikulationbescheinigungという書類が必要なのですが、コースが始まるまでもらえないので後日の提出になりました。)

 

一日に一気に詰め込んでしまいましたが、その日のうちにネットを使うことができます!つなぎ方はMietbedingungとかの冊子に書いてありました。(どこでこの冊子を渡されたかは忘れてしまいました…すみません)

 

ただ、今回は幸運にもすべての事務所のオフィスアワーに間に合った手続きができたのでスムーズでしたが、場合によっては何日もかかることもあると思います。特に土日はあまり仕事をしないみたいなので土日を挟むと長くなりそうです。

ここではSprechzeitenもしくはOeffnungszeitenの確認が大切だと学んだ1日でした…。

 

今日悔しかったのは、銀行とその2の管理人さんとの手続きの際に、英語もしゃべれないのか、とか、留学で来ているのに何で一人でやらないんだ、というようなことを言っているのがたまたま聞き取れてしまって…いたたまれなくなったことです。

 

なんというか自分の中途半端な語学力を指摘された気分でした。そうだよな…英語も必要だよな、基本はドイツ語でもいざとなったら英語か…とか、夜に悶々と悩みました。

 

英語か…

機内・乗換・到着

3/3いよいよ出発~成田空港広かった~

まずは入ってすぐにチェックインをして出発時間の確認とスーツケースを預け、行きのライプツィヒまでのチケットをもらいます。スーツケース乗せるまで何キロかわからなかったので怖かったですが前日ホテルで減らしたので大丈夫でした!よかった!

 

今回飛行機に関しては、特に空港のこと乗り継ぎのことを心配していたのですが、成田はもちろんフランクフルトもライプツィヒもどこの空港も案外わかりやすくて特に迷わず行けました。

直前まで向こうへ持っていくお土産とか考えていたんですが、さすが成田空港というか日本のお土産だったらここで買えば十分って感じでしたね!和物からお菓子まで何でも…

 

成田で両親と別れていざ!セキュリティチェック!手荷物の中の液体類・PC(本体を出した状態で)・その他バッグ類をカゴに乗せて、私はよくテレビで見る金属探知機みたいなゲートへ… 何もなかったです、ちょっと拍子抜け…笑 何もない方がいいんですけど

 

機内はエコノミークラスでしたが、狭い!!たぶん松本市内のバスの方が広いんじゃないの?ってくらい狭かった… し、実は用意していた簡易枕や機内用スリッパとか手荷物から出さずにそのまま上の棚に上げてしまったので、備え付けのふにゃふにゃの枕で頑張って首を守りながら12時間ちょっと座り続けました。

 

前の座席のところに画面が付いていて音楽や映画が見れます。なんと2月28日に公開していたホビットⅡも見れましたー!しかもちゃんと日本語吹き替えあり!素晴らしいルフトハンザ~ 他にゼログラビティを見てあとはひたすら寝たり食べたり。

機内食はまあまあでした。でも日本発ということだからかご飯ものがあってよかったです。ただ、なぜか同じプレート上にご飯とパンの両方乗っていてびっくりしましたが。

 

フランクフルトについてからは、まずセキュリティチェック(Sicherheitskontrolle)です。なんとここでまさかの靴のチャックが引っ掛かり脱がされ靴下のまま待機するということに…。あとは多分ベルトと腕時計にも反応したんだと思います。おおお…これが…という感じで丸いピーピーなるものを体中ぐるっと当てられました。次に入国審査(Passkontrolle)です。いろいろ聞かれるのかと思って返事を用意してたのですが、何も聞かれす…。ちょっと残念。

結局しゃべったのは最初のHalloだけでした。

 

乗り継ぎの時間は2時間強あったので空港内をあっちへふらふらこっちへふらふら歩きまわりました。免税店には香水を売ってるところが多かった気がします。あとは軽食店の多いこと多いこと。

 

乗る直前にドイツへ来て初の買い物!水!500ml一本だけに10ユーロ出したら細かいの無いのかよみたいな顔されました!こう、あからさまに不快な表情を出してくるというところは日本の接客観念ではほとんどありえないですから、変な話ここでようやく今異文化圏に来ている!ということを実感しました。(スーパーとかではもっと日常茶飯事なようです)

 

ライプツィヒ行きの機内は少し小さめで、なんというか客層がすごかったです。私の時だけかもしれないですが、機内でゴミが飛び交ってました。隣の青年とかは前の席めがけて紙屑投げたり大声でぎゃーすか騒いだりすごかったです…

 

到着してから荷物をここで受け取り(ロストバケージしなくてよかった)、今度は市内へ向うぞ…!

 

 

駅のホームはどこだ?あ、地下か。よし。

 

 

どのチケットだ?これでいいか。?2時間有効?時間単位なのか―。

 

 

そして来ない電車。えー

 

買ってから30分向かいのホームと言ったり来たりして迷いつつ、ようやくこれかな?という電車に乗ることができました。電車が一番ややこしかったです。

 

目的地では以前こっちに留学していたSに迎えてもらい、彼女の部屋にとめてもらいました。夕飯はケバブです。中にザウアークラウトが大量に入っていましたが、あんまり好きになれない味だった、かなり、かなり酸っぱいです。

 

 

預け入れ荷物・手荷物

スーツケース無いなら早めに買ってください。実際入れてみないことには何が足りないとかわかんないです。

私は何事も取り掛かりが遅いのでスーツケース買ったのも2週間前かそこらでした。手荷物用のボストンバッグに至っては3日前に大急ぎで購入するというね、ひどかったです、ちょうど記録的な雪にさいなまれてた時期だったので買い物ひとつするにもずくと根性と体力が必要でしたし…。

 

基本的に精密機械や電子機器類は手荷物に入れました。変換プラグとか変圧器とかはスーツケースでもいいと思います。あとは万が一ロストバケージになった場合の為に1日分の着替えです。

スーツケースは、衣類とタオルなどが8割・靴や薬や簡易食料2割って感じです。服の隙間にハンカチとか折りたたみ傘とかその他もろもろを詰めました。

 

こっちに来て思うのは日用品程度なら、こだわりがなければ何でもそろうもんだなってことです。薬局に行けばヘアケア商品から爪切りや歯ブラシ化粧水…なんでもござれでおいてありますし、そういう商品の方がドイツの気候に合わせて作られているはずなのでいいのかもしれないですよね。食材に関してもみりんだけはまだ見てないですが、醤油とかは普通にありました。そして私にとっては死活問題の納豆も!あと、日本のインスタント焼きそばやラーメンなども。ちょっと高いですがアジア食品店も大学付近にあります。

 

話がそれた

 

それで、私はルフトハンザのチケットを買ったのですが(これも1か月前という時期に購入したので高かったです18万ちょっとかそこら)、規定を見ると預け入れは23㎏まで、手荷物は8㎏までとなっていました。特に手荷物は軽いに越したことはないと思ったのですがいろいろ詰め過ぎてどちらもぎりぎりの重さのまま出発しました。

ちなみに機内用の小さい鞄またはPC鞄は身の回り品として別に持ち込めました。

 

手荷物の保安チェックの際には液体はまとめて入れておくのでジップロックとかあると便利です。ジップロックは大きいものを圧縮袋の代わりにしたり小分けにしたり、重宝します。もちろん市販の圧縮袋の方がしっかり空気は抜いてくれると思うのですが、スーツケースを占める時だけ縮んでくれればいいと思ったのでジップロックでも十分用を足しました。

 

洋服は大体一週間分ずつですか、あとは隙間に入るだけ。時期にもよりますが上着とかよりも下着を多めに持ってきた方がいいと思います。少なくとも下着は毎日変えるものなのでサイクルが早いです。洗濯はお恥ずかしながらためてます。洗濯一回に2ユーロ取られるので…。まあそれは追々…。

 

荷物類に関してはあとは個人の持っていきたいものによると思います。私の場合持ってくれば良かったと、到着10日後にして思うのは部屋着です。普段家では動きやすい伸縮性のある物を着ているので、例えばジャージとかスウェットとかしただけでもあれば…と思ってます。早く買いたい…。

 

ようやく出発前のあれこれは説明できたと思いますが、思い出し次第また書き足します。

 

ようやくこっちに来てからのことかける…!

 

キャッシュパスポート

次はお金の準備です。

私はキャッシュパスポートという簡易クレジットカード?を作成していきました。

海外のMasterCardのマークのあるお店・ATMで支払いや引き落としが可能でパスがないと使用できないので安心かなと思います。(※失敗談有り…)

カードの種類にはいくつかあって、通貨ごとに大体分けられています。今回はドイツですのでユーロ建てのカードです。青いです。一度間違えて日本円用を作ってしまいましたが、使えなくもない用です。ユーロ用と日本円用のちがいは為替のレートがいつ適応されるか、という点にあるようでユーロ用の方はカードに入金する際のレートで計算されます。

 

※失敗談というのは盗まれたとかではないです。

このカードの使用開始までには、初回入金ネット上でいくつかの手続きをしておかなければなりません。初回入金は1万円から。ネット上で個人情報の登録とユーザーとしての登録を行います。この登録作業は初回入金の翌日からです。

 

わたしは金曜日の、しかも銀行の営業時間過ぎに入金したので入金の確認が月曜日となってしまいました。そしてその月曜日というのが出発日でして、つまりネット上での手続きは向こうについてネット環境が整ってからしなければならない、ということです…。

 

結果初めに成田で両替していく金額がドバっと増えました…。大金を、しかも現金でもっていくという…怖かったです、税関とかで引っかからないか、とか。大丈夫でしたが。

 

実は一週間前には一度キャッシュパスポート会社から「そろそろ入金した方がいいですね!」という勧告が来るのでその時に入れれば問題なかったはずです。

 

キャッシュパスポートを考えているならこういうことに気を付けた方がいいよ~、とひとつ失敗談でした。失敗談と言えば荷物の準備に関してもありました。後でまた書きますが要するには、何でも計画的に早目の行動!ってことです。

書類と保険の種類

昨日書いたZulassung以外に日本で用意できる書類がいくつかありました。

まずは経費負担保証書(Finanzierungserklaerung)。東京のドイツ大使館でもらえます。保証人が必要書類を提出し、手続きを行うもので両親が行ってきてくれました。本人が行くには何かほかに申請をしなければいけないみたいです。もちろんついていくことはできますが。

行ったときはずいぶん待たされたみたいです。また、身分を証明するものやパスポート?も必要だったみたいです。結構厳重にチェックされたと言ってました。

 

他は保険の証明書(Krankenversicherung)です。これに関してはちょっとややこしかったのですが、専攻の先生によれば日本でわざわざ入っていく必要はないということでした。ので、2週間前まで保険に関しては何もしていませんでした。

 

しかし、出発届をセンターに提出しに行ったときにそれは健康保険に関してだけ言えることでドイツの保険は個人の賠償保険などは含まれてないぞ、と教えていただいてようやく何を勘違いしていたのかわかりました。

 

つまり、専攻の先生の言うとおり健康保険に関して言えば日本で入る必要はありません。またライプツィヒの外国人局から求められている保険の種類も健康保険のことのみなので日本の会社で入る必要はありません。(健康保険ならドイツの方が安いみたいですし)

 

ただ、賠償保険に入っておかなければ万が一、誰かに危害を加えてしまったり、商品を壊してしまったり、という際に高額の賠償金などを支払うことになりかねない、ということです。もちろん気を付けていればいい話なのですが、私は心配だったので健康面というより賠償云々に関しての心配から、プラス親の強い勧めもあって、結局それらの保証をすべて含んだAIUの海外留学保険に加入しました。

ちなみにプランは、AIU海外旅行保険 留学・ワーキングホリデー用 5DEという種類のものです。15万ちょっとで、掛け捨てです。急ぎだったのですが、メールでのやり取りで非常に早く対応していただけて、かつ英語・ドイツ語両方の保証書も作っていただけました。

 

事前準備が可能な書類に関してはこのくらいだと思います。思い出したらまた書きます。